office双葉

お問い合わせは24時間365日受付中
フリーダイヤル0120-438-6360120-438-636 メールでお問い合わせお問い合わせ

Columnコラム

特殊清掃でのトラブル💦任せられる業者の特徴を紹介します!

  • 特殊清掃

特殊清掃でよくあるトラブル!安心して任せられる業者の特徴を紹介!

特殊清掃は、孤独死や事故、事件などで亡くなった方のお部屋を元の状態に戻すための作業です。

一般的な清掃作業とは違い、高度な知識と経験が必要になるため、信頼できる業者に依頼しなければなりません。

業者選びを間違えると、トラブルに巻き込まれる可能性が高くなるので注意が必要です。

本日のコラムでは、特殊清掃におけるよくあるトラブルと、安心して任せられる業者の特徴について解説していきます。

特殊清掃でトラブルが起こる理由とは

特殊清掃でトラブルが起こる原因は、主に以下3つです。

  • その名の通り「特殊」な作業だから
  • ニオイの感じ方に個人差があるから
  • 一部悪質な業者も存在しているから

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

その名の通り「特殊」な作業だから

特殊清掃は、孤独死や事故、事件によって亡くなった方のお部屋を元に戻すために行う、「特殊」な作業です。

ハウスクリーニングとは違い、一般的な作業ではありませんので、認識の相違が起こりやすいです。

このようなことから、一般的なサービスに比べてトラブルが発生しやすい傾向にあります。

臭気の感じ方に個人差があるため

体液や血液などから放たれる異臭や、強烈な死臭は、特別な薬品や機械を使わないと取り除くことができません。

どの業者も、基本的にはしっかりと消臭作業や脱臭作業を行ってくれていると思いますが、臭気の感じ方には個人差があります。

業者側はニオイが取れたと思っていても、依頼主はニオイが残っていると感じるケースもあるため、トラブルに繋がりやすいといえます。

一部悪質な業者も存在しているから

特殊清掃業者のほとんどは、顧客想いの優良業者です。

しかし、中には悪質業者も存在しています。

このような業者は、特殊清掃が一般的ではないという事実を逆手に取り、法外な料金を請求したり、手抜き作業を行ったり、不法投棄を行ったりするケースが確認されています。

また、雑な対応によって不快な気持ちにさせられるケースも少なくありません、なので業者選びは慎重に行わなければなりません。

特殊清掃でよくあるトラブル

特殊清掃でよくあるトラブルについて詳しく見ていきましょう。

高額な追加料金を請求された

特殊清掃は、身近なサービスではなく、相場を把握していない方がほとんどです。

このような事実を逆手に取り、法外な高額料金を請求する業者もありますので注意が必要です。

また、契約前の見積もりで適切な金額を提示しておいて、後から理由をつけて高額な追加料金を請求してくるケースもあります。

請求トラブルを防ぐためにも、事前に複数の業者から見積もりを取り、追加費用の有無や発生条件を確認した上で依頼する業者を絞り込んでいきましょう。

貴重品を盗まれた

遺品整理やハウスクリーニング、生前整理などでは、依頼者が作業に立ち会うことが多いです。

しかし、特殊清掃の場合は立ち会いが必要ない(できない)ケースがほとんどですので、作業前の状況を依頼者が完璧に把握するのは困難です。

このようなことから、貴重品等の盗難トラブルも多く発生しています。

特に現金や貴金属については、軽量かつサイズも小さいため、盗まれたとしても気づきにくい事があります。

貴重品を勝手に処分された

特殊清掃業者は、現場に残された品物を丁寧に仕分けしてから処分します。

仮に貴重品や重要書類などが見つかった場合は、捨てずに取っておき、後に依頼者に返却します。

しかし、質の低い業者は全てを「廃棄物」として処分してしまうことがあるのです。

先ほども解説したように、特殊清掃の立ち会いは困難であり、基本的には密室で行われるため、
「そんなものは最初からなかった」
といわれてしまえば、それ以上の言及はできないことがほとんどです。

あらかじめ貴重品があるとわかっている場合は、業者が立ち入る前に持ち出しておきましょう。

ニオイや汚れが取れていない

人が亡くなって時間が経つと、強烈な腐敗臭や死臭が発生します。

そしてこの強烈なニオイは非常に頑固であり、特殊な薬剤や機械を使って丁寧に取り除かなければなりません。

雑な作業や、中途半端な作業ではニオイを完全に取り除けず、再びニオイが出てきてしまう可能性が高いです。

悪質業者の場合、アフターケアなどを一切行ってくれず、再度他の業者に依頼しなければならなくなるケースもありますので注意しましょう。

ゴミを不法投棄された

故人様が使っていた家具や家電を、適切な方法で処分せずに、山奥や空き地、海などに不法投棄する業者も一部存在しています。

特に気をつけなければならないのは、激安料金を提示してくる業者です。

というのも、不用品を処分するためには必ず費用がかかります。

しっかりとした特殊清掃業者は、このような必要経費も料金に含めて見積もりを作成しています。

しかし、激安の特殊清掃業者は、契約を取りたいがためにあえて激安料金を提示し不法投棄することによって経費を削減するケースがあるのです。

不法投棄については、業者だけでなく、依頼者側も罰せられる可能性が十分にありますので、業者選びは慎重に行わなければなりません。

特殊清掃を安心して任せられる業者の特徴

次に、特殊清掃を安心して任せられる業者の特徴について、ご紹介させて頂きます。

実績がある

特殊清掃は、清掃サービスの中でもかなり特殊なジャンルであり、対応している業者の数も少ないです。

また、作業には高度な専門知識と経験、それから技術が必要であるため、実績が豊富な業者に依頼しなければなりません。

実績豊富な業者は、それだけ特殊清掃の経験を積んでいるということですので、安心して任せられます。

業者の実績は、HPで確認できるケースがほとんどですので、問い合わせをする前に確認しておきましょう。

対応が丁寧

特殊清掃は非常にデリケートな作業であり、依頼者も複雑な気持ちを抱えていることが多いです。

また、特殊な作業となりますので、様々な不安や疑問が生じるでしょう。

依頼者想いの業者は、依頼者のちょっとした不安や疑問に対しても丁寧に対応してくれます。

そのため、最後まで安心して任せられるのです。

逆に、対応が雑だったり、横柄だったりする業者に依頼すると、不快な気持ちになったり、トラブルに巻き込まれたりする可能性が高くなりますので注意してください。

細かな見積もりを提示してくれる

特殊清掃では、料金トラブルが比較的多く発生しています。

見積もりが曖昧な業者に依頼すると、作業終了後に高額な追加料金を請求される可能性が高くなりますので注意が必要です。

料金トラブルを避けるためにも、料金の内訳をしっかり明記してくれる業者に依頼しましょう。

特殊清掃には高度な知識と経験、技術が必要ですので、信頼できる業者を慎重に探していかなければなりません。

沖縄県全域で特殊清掃を行っているoffice双葉」は、お客様を第一に考え、丁寧にご対応いたします。

経験豊富なスタッフが、心を込めてしっかりと作業を行いますので、安心してお任せいただけます。

ご相談やお見積もりのみでも大歓迎ですので、沖縄県で特殊清掃を必要としている方は、お気軽にご相談ください。

まとめ

特殊清掃は、孤独死や事件、事故で亡くなった方のお部屋を元に戻すための作業です。

血液や体液を適切に処理し、腐敗臭や死臭をしっかりと除去する必要があるため、高度な専門知識と経験、それから技術が必要になります。

悪質な業者に依頼すると、様々なトラブルに巻き込まれる可能性が高くなります、慎重に業者選びを行ってください。

「安心して任せられる業者を探している」
「実績豊富な業者に依頼したい」
とお考えの方は、株式会社オフィス双葉までお気軽にご相談ください。

一覧へ戻る